人間関係の悩み

愚痴っぽい人の本音と愚痴ってばかりだと不幸な人生になるという法則

耳元でささやく女性

こんにちは!

ナビゲーターの藍です♪

あなたは今、どんな悩みをお持ちでしょうか?

人の悩みの殆どは、他人との関わりで起こるもの。

アドラー心理学のアルフレッド・アドラーは、人間が持つ問題はすべて対人関係の中の問題と定義しています。

つまりあなたの人生にも、他人が大きな影響を及ぼしてるってこと!

だから、どんな人と付き合うか…ということがすごく重要です。

誰でも人と付き合う上で、不満の一つや二つは出てきますよね。

ただ、四六時中愚痴ばかりこぼしている人には要注意。

また、あなたご自身が、「結構愚痴っちゃってるかも~!」と身に覚えはありませんか?

もしあなたの周りに愚痴ばかり言う人がいる、もしくはあなたご自身がついつい愚痴をこぼしてしまう…ということでしたら、ぜひ今回の記事をお読みください。

実は愚痴をこぼすことは、あなたの人生に多大な悪影響をもたらすこともあるのです…!

もしこのまま愚痴ってばかりいると、いつの間にか「不満だらけの人生で終了」という危険性もあります。

藍
確かに…。私の友達でも、愚痴を言う子がいますが、あまり幸せそうには見えません…。
陽コーチ
陽コーチ

愚痴はね、知らず知らずのうちに、「言うことがクセになる」んだよ。

言い続けることで、ちょっとしたストレスでも

「人に愚痴らなきゃ気がすまない!!」

という状態になる。

このようにクセになってしまうと、その習慣をやめることは難しくなるから注意が必要なんだ。

だからまずは、愚痴を言い続けることのデメリットから学習してみようか。

愚痴を言うと不幸な人生になる?クセになった時のデメリット

陽コーチ
陽コーチ
まず知っておいてほしいのは、愚痴は「言い続けるとクセになる」ということだよ。
藍
 え~?でも愚痴の原因になっているストレスが消えたら、愚痴も自然と言わなくなるんじゃないですか??
陽コーチ
陽コーチ

確かに少しだけ愚痴っちゃうとか、不満を漏らす程度なら、誰でもしていることだし、クセにはならないね。

ただ、その愚痴を言う回数が多くなったり、期間が長くなるにつれて、その愚痴を言うクセが強化されてしまうんだよ。

人間は誰しも、「何度も繰り返したこと」がその人の習慣になっていきます。

それが良い習慣・悪い習慣は一切関係なく、まるで毎日歯磨きをするように、その人に定着してしまうんですね。

あなたも「治したいな…」と思ってても、なかなか治せない癖がありませんか?

ご飯の後についデザートを食べてしまう、無意識に爪を噛んでしまう…などなど、誰でもついしてしまう癖があるものです。

愚痴も「言うつもりはなかったけど、ついつい言ってしまった…」という経験があると思います。

しかし、愚痴は繰り返し口にすると、その時の怒りの感情が記憶に深く残ってしまいます。

愚痴るたびに、当時の怒りの感情が思い出され、「もう気にしなくてもいいかな。」ということまで怒り続けてしまうことに。

つまり愚痴れば愚痴るほど、怒りっぽい性格に変わっていってしまうということですね。

さらに誰かに話しているうちに、自分の怒りの感情も小→大とヒートアップしていきます。

そんなに大したことがないと最初は感じていたのに、愚痴るうちにヒートアップして、事実から話がどんどん変わっていくこともよくありますよね。

そうなると、「あいつはひどい!私は被害者だ。」という被害者意識まで強化されてしまいます。

被害者意識を感じたとき、快感を感じる脳内ホルモンが分泌されるので、だんだんと愚痴を言うことが快感になっていきます。

それがさらに愚痴を言うクセを強化。

脳内ホルモンについては以下の関連記事の「被害者意識がクセになる脳のメカニズム」に詳しく載っていますので、ご覧ください。

あわせて読みたい
電話口の相手と言い合う男性
他人を責める人は幸せになれない?被害妄想はさらなる被害を引き寄せる!何かトラブルがあった時に、「自分のせいじゃない!!あいつが…」と他人を責めたくなるのは、誰でもついついしてしまう思考ですね。 中に...

そして愚痴るということは、「常に不満点に目を向けている」ということ。

だから愚痴り続けると、不満なところばかりに目を付けてしまうクセまでついてしまいます。

誰でも幸せな時間はあるのに、いつも不満なところだけ見ていると、幸せを感じられなくなっちゃう。

「今日のランチのパスタが美味しかった!」

「肌の調子が良くて、化粧ノリが過去最高だった!」

「上司が不機嫌で、こっちもイライラした!」

「今日の後輩の言い方にカチンときた!」

↑これがすべて同じ日に起こっていても、友人に「イライラしたこと」「カチンときたこと」を愚痴って強化すると、『美味しかったこと」「肌の調子が良かったこと」は忘れます。

つまり人生で起こった幸せはなかったことに。

でも不幸せは強化!強化!強化!!

これってとっても、もったいなことですよね。

でも残念ながら、このような思考をしてると、徐々に「私ってなんて不幸な人生なの…!」という思い込みに変わってしまいます。

しかも不満ばかりの人って、他人に嫌われますしね…💦💦

・当時の怒りの感情を何度も思い出し、強化されて怒りっぽくなる

・人や物の不満点にばかり目が行くようになる

・被害者意識が強くなってしまう

・思い込みが激しくなると、不満の多い人生になる可能性も!

また、あなたが愚痴らなくても、愚痴る人の近くにいるだけで、悪影響を受けちゃいます。

愚痴っぽい人の近くにいると、悪影響を受ける?!

愚痴をいっつも言う人は、常に不平不満を抱えているということ。

そんなイライラした人の近くにいると、その気持ちは周りに伝染します。

「私は私。」とシャットアウトできればいいですが、そこまでキッパリ割り切れる人はまずいません。

人は空気を読んで影響し合いますから、知らないうちにお互いの気持ちを共有しちゃうんですよ。

だから不平不満の不機嫌オーラをいつも浴びていたら、自分まで元気が無くなっちゃう。

しかも他人がイライラして物や人に八つ当たりしてると、同じように腹が立ってきませんか?

これは不機嫌オーラを浴びて、だんだん自分が疲れて、気持ちの余裕がなくなってくるから。

でも実は相手のイライラは、相手の問題であって、あなたには全く関係ないのです。

だから不機嫌な人の機嫌を取る必要はないし、愚痴を聞かなくてもいい。

ただ、周りに不機嫌をまき散らす人は「不機嫌なのは自分の問題」とは思ってません。

周りに「自分がこれだけ不満があることをしてほしい!」とアピールしたいのです。

迷惑な話ですが、そのアピールに付き合って、あなたが疲れてしまう必要は無いんです。

ですから、もしも周りに愚痴ってばかりの人がいたら、なるべく距離をとりましょう。

それが、あなたが自分を大切にする方法です。

「類は友を呼ぶ」という言葉通り、愚痴る人の近くにいて、その影響から、自分まで不満たらたらの毎日にならないでくださいね。

愚痴っちゃう人の本音

さて、そもそも人はなぜ愚痴を言いたくなるのでしょうか。

「部長が何度お願いしても、ちゃんとした指示をくれないから、愚痴も言いたくなるのよ!!」

「後輩の子がだらしなくて…。それなのに男子とは、ずっと仲良くしゃべってて本当に困るんだよね…」

ええ…お気持ちはとても良く分かります。

愚痴る理由はいろいろありますが、

「愚痴っちゃうのは相手のせい」

と思う人がほとんど。

でも本当は、愚痴る人の心の中に、「愚痴る秘密」があるんです。

陽コーチ
陽コーチ

実はね、愚痴を言う人の心理は、いくつか特徴があるんだ。

愚痴や不満を言う人の心の奥底には、実はある心理が隠されています。

愚痴っちゃう人の本音①自分をもっと認めてほしい!という承認欲求

認めて

まず一つ目の心理は、「自分を認めてほしい」という承認欲求です。

人間は集団で生活する動物なので、

「他人に認めてもらう」

ということが超大切なステータス

太古の昔は人間は他の動物よりずっと弱かったので、集団行動しないと死の危険がありました。

でも他人に認めてもらえなかったら、集団から追い出される可能性があるから「集団にいられるよう認めてもらわなきゃ」と思うわけです。

そのため、「他人に認められたい」という気持ちは、ごくごく自然な本能。

これが承認欲求です。

ただ、人によってその欲求の強さが異なることが厄介です。

「私のほうが一所懸命なのに、なんでいい加減なあの子ばかりチヤホヤされて!!」

「みんな私の話を聞いてくれない…」

承認欲求が強すぎると、自分への評価を不満に感じ、「自分は不当な扱いを受けている」と思い込んじゃいます。

でも数いる人の中で、あなたを高評価する人もいるし、相性が悪くて低評価をする人もいます。

むしろ

「私を低評価する人は許せない」という考え方は

「世界中の全員が自分を評価してくれないと不満!!」

って言ってるようなものです。

ちょっとこれって、極端すぎて怖いですよね。

「そこまでは思ってない💦💦」

と思ったら、まずは「自分を低評価する人がいてもしょうがないか…」と思い直してみましょう。

そして、

「もしかしたら自分は、話を聞いてもらいたいだけ、認めてもらいたいだけなのかも…」

「これって『承認欲求』という本能かな?」

と不満の奥にある感情に目を向けてみてください。

愚痴っちゃう人の本音②自信がないから「私は正しい」と確認したい

また、愚痴りたくなる時って「自分が正しいことを確認したい」…という気持ちがあります。

「自分は間違っていないはずなのに、うまくいかない。」

「私が悪いんじゃなくて、あの子が悪いんだ。」

そんな自分の正当性を確認したくて、話を聞いてくれる人に「私のほうが正しいよね?」と、愚痴をもらします。

自分の正当性を確認したい人は、自信がない人。

コンプレックスが強いので、常に「自分は正しいよね?」と人に確認をしないと、自分を保てないのです。

陽コーチ
陽コーチ

でも残念なことに、「私は正しいよね?ね??!」と何度も確認すると、逆に「自信がない私を認めて!」という気持ちを何度も再認識するんだ。

だから愚痴るたびに、自信のなさやコンプレックスを強化する。

でもこれは深層心理のお話だから、愚痴を言っている本人はもちろん気づかずに繰り返すんだよ。

藍

愚痴を言うたびに、「自分は自信がありません」と言っているようなものなんですね…💦

何度も繰り返し愚痴ることの怖さが分かった気がします…。

陽コーチ
陽コーチ

覚えておいてほしいのは、愚痴を言うこと自体が悪いことではないんだよ。

人間は誰でも不満や怒りが湧いてくる生き物だからね。

ただ、愚痴り続けても「自分の気持ちが楽にならない」「怒りっぽい性格になってきた」と感じる人は、対処法を行っていくといいよ。

いつの間にか辛い毎日を送っている…何だか怒りっぽくなってきた…そんな風に感じるようになったら、要注意のサインだ。

愚痴を言いたくなったときの対処法

もしもあなたが愚痴を言いたくなったら、まずは自分に問いかけてください。

私は本当はどうしたいの?

相手に不満を持っているときは、「どうして私の気持ちを分かってくれないの?」という思いを抱きます。

あなたは本当は愚痴りたいわけではなく、「相手に自分の気持ちを分かってほしい」と考えているのではないでしょうか?

そして次にもう一つ問いかけをします。

今よりもっと明るい未来になるために、何ができるのかな??

  • もし相手に自分の気持ちを分かってほしいなら、相手と話をします。
  • 相手に伝わらないなら、第三者に愚痴ではなく、相談をします。
  • それでも改善しなかったら、「自分とは意見が合わない人だ」と相手と距離をおいて付き合います。

このような問いかけをすることで、「自分は本当はどうしたいのか」「自分の望む未来はどういったものなのか」が明確になっていきます。

もちろんここまで冷静に対処するのは難しいこともありますよね。

そんな方は、まずは今ある愚痴りたい気持ちを、解消していくほうが先かもしれません。

だからもしも愚痴りたくなったら、以下の記事に書かれている「怒りの緊急対処法」を行ってみてください。

あわせて読みたい
女性
ヒステリーを治したい!抑えられない怒りを一瞬で消す強力メソッドこんにちは! ナビゲーターの藍です。 落ち着いているときには、「もう怒らないようにしよう」って思いますよね。 でも、い...

内容は怒りを消す方法になりますが、愚痴りたい気持ちをそらす効果もあります。

また以下の記事にのっている恨みきるという対処法も、愚痴りたい気持ちをアウトプットできますので、応用できます。

アウトプットしていくと、愚痴がクセになっていても徐々に解消していくことができるのでおすすめですよ。

あわせて読みたい
女性
あいつを許せない!裏切った相手が憎いという気持ちを軽くする方法「裏切られた!絶対許せない!!」 「憎い相手に復讐をしてやりたい…!」 あなたは、他人にそんな恨みを抱いてはいませんか? ...

自分の気持をアウトプットすると、客観的に自分を眺めることができるようになります。

客観的に見つめられると、冷静になるので、明るい未来に向かって建設的な考え方をできるようになるんですよ。

愚痴りたい気持ちの先にある本当の想いは?

さきほど愚痴る人の心理についてご紹介しましたが、愚痴っている人は

「解消できない不満や不安を持っている」

ということが一番の重要ポイントです。

実は愚痴を言うことに良いも悪いもありません。

愚痴りたい気持ちの奥にある、あなたの不安や欲求に気づけるかが大切なのです。

気づかないままでいると不満や不安が解消されませんので、いくら愚痴っても気持ちは収まりません。

つまり「愚痴が止まらない」という状態になります。

愚痴を言ってストレスを解消しているつもりが、愚痴を言うことがクセになり、しかも言えば言うほど怒りっぽい性格に変わっていく…。

こうなると完全に負のループにはまります。

ここを抜け出さないと、本当に「不満だらけの人生」になってしまいますので、是非とも対処法を行ってみてくださいね。

愚痴の習慣から抜け出していきましょう!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

こころらぼメルマガ

メルマガに登録いただく事で
こころらぼの最新情報やメルマガでしか
お伝えしていないコンテンツを配信します。
ぜひ、ご登録ください^^







COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です