人間関係の悩み

怒ることは悪いことではない?イライラ&ムカつく…は生命の必要な本能だった!

いろんなことを差し出されてる男性

こんにちは!

ナビゲーターの藍です。

衝動的に怒ってしまったり、イライラが大爆発!…でも後で冷静になって、激しく後悔することはありませんか?

「なんで怒っちゃったんだろう…」「もっと静かに伝えればよかった…」なんて罪悪感を抱いてしまいますよね。

藍

私もすっごく後悔します!

すっごく後悔して「次からは絶対に怒らないようにしよう!」って思うんです…。

陽コーチ
陽コーチ

残念だけど、「絶対に怒らないようにしよう!」と思っても、それは無理な話なんだ。

というかむしろ、怒りが無くなったら、生命の危険にもさらされることがあるんだよ。

藍

え!!!💦💦

それってどういうことでしょうか…。

藍

じゃあ今日は、怒りは生き物にとって必要な本能だ…という話を中心に説明していこうか。

怒りの感情は生命維持に必要な本能だった

脳が透けてる男性

脳には、本能脳と言われる、情動や欲求などをつかさどる部位があります。

本能脳に関する関連記事はこちら↓

あわせて読みたい
炎の息を吐く男性
【怒ると暴れてしまう人必見!】暴れる理由と緊急対処法普段は温厚なのに、何かをきっかけに爆発すると暴れてしまう 目の前にいる人に怒鳴り散らし、物を投げて壊してしまう 怒ると変貌し...

この本能脳は、大脳辺縁系というのですが、この中に偏桃体(へんとうたい)という脳の中でももっとも原始的な部位があります。

偏桃体は、恐怖心や不安、喜びや悲しみという感情、快・不快という感覚を発生させるときに働きます。

生物は生命の危機に直面した時、不安や恐怖を感じますが、その不安や恐怖に偏桃体が反応して、交感神経が活性化します。

交感神経が活性化すると、副腎からアドレナリンが分泌されて、体が緊張状態になり、闘争もしくは逃走態勢になります。

そして「全力で戦う」もしくは「全力で逃げる」の判断をしますが、このときに怒りという反応が起こります。

つまり、生命の危険を察知した時、人は「戦う」「逃げる」の選択をするため、怒りは生まれるのです。

だから、怒りは極限状態に追い込まれたときに、自分の命を守るために、思いもよらない力を発揮するために必要な本能なんですね。

陽コーチ
陽コーチ

怒りは自分を守る防衛反応の一つ、つまり生き抜くための本能だよ。

身の危険を感じた時に、瞬時に闘争もしく逃走態勢に入るために、怒りを感じる仕組みになっているんだ。

もしも怒りが無くなると、身の危険を察知する能力が無くなる。

目の前にある障害物をよけられない、危険予測ができないなど、何が危険かわからなくなってしまう恐れが出てくるんだ。

つまり生命の危機もあるんだよ。

藍

なるほど…怒りは自分の生命を維持するために、必要な本能なんですね!

危険を察知する怒りという本能がないと、自然界では敵に食べられてしまいますもんね。

でも、現代だと、日常生活の中で、命の危険ってほとんどありませんよね??

なのになぜ、怒りが生まれちゃうんでしょうか。

陽コーチ
陽コーチ

確かに、現代では生命の危機にさらされることはほとんどない。

それなのに、怒っている人はたくさんいるよね。

その秘密を説明していこうか。

過剰なストレスによってコントロールが不能になる

怒りで叫ぶ女性

現代社会では、命にかかわるような身の危険はほとんどありません。

しかし人は、社会で生きる上で、常にストレスをためています!

闘争・逃走反応を引き出すアドレナリンは、実は過剰なストレスがかかった時にも、「生命の危機がある」とみなされ、分泌されてしまいます

例えば、人に自尊心や名誉を傷つけられた時。

そんな時は、過剰なストレスを感じて、アドレナリンが分泌されます。

アドレナリンが分泌されるので、衝動的に怒ってしまうのです。

偏桃体は過剰なストレス(刺激)を受けると暴走しますが、暴走するとアドレナリンがドバドバ分泌。

その状態になると、思考は停止、異常に興奮してキレちゃう…という事態になりますね。

藍

そっか、「馬鹿にされた!」といった、感情的な危機を感じたときに、偏桃体が過剰に反応して、アドレナリンがたくさん分泌されちゃう…。

その状態になると、怒りのコントロールが難しくなっちゃうってことなんですね。

陽コーチ
陽コーチ

その通り。

自尊心を傷つけられた時に、生命の危機と同じくらいの危機を、脳は感じてしまっているんだよ。

本当はそこまで怒るほどのことでもないのに怒ってしまうのは、偏桃体が過剰に危機を感じて、暴走してしまっているからなんだ。

集団生活で生きている人間は、

「社会的に認められない」

「存在として価値がない」

と認識した時、生命の危機と同じような危険がある!と脳は判断します。

その結果、衝動的に怒る…という反応が起こっちゃうんですね。

問題は怒りそのものではなく暴走してしまうこと

怒りは生命維持のために必要な本能なので、怒るのは当然の反応です。

だから「怒っちゃいけない!!」と思う必要はないのです。

さらに「怒っちゃいけない!」と思うと、余計にイライラします。

(詳しくは以下の関連記事をご覧ください。)

あわせて読みたい
脳の画像
イライラは我慢しないほうがいい?キレないようにしようと思うと失敗する理由こんにちは! ナビゲーターの藍です。 怒ったり、キレたり、ヒステリーを起こしたり… 誰でも一度はしたことがありますが、...

怒りそのものが問題ではなく、「怒りが暴走して、コントロールができない」状態なことが、問題あと覚えてくださいね。

藍

それ分かります!

私も子どもに対して怒っちゃうことがあるんですが、子どもは別に私を攻撃してきてるわけじゃないんです。

だから「そういうことはしないで」って説明すればいいだけなのに、なぜか怒りすぎちゃうんです。

陽コーチ
陽コーチ

そうなんだよ。

本来なら、「生命の危機じゃない」と分かれば、緊張状態も解けて、気持ちも落ち着いてくるんだけど、偏桃体が暴走してしまうと、緊張状態がずっと続いてしまうんだ。

それでイライラした状態が続いたり、キレて爆発する…という状態になってしまうんだよ。

情報過多の現代社会においては、過剰なストレスがたまりがち。

生命の危機ではないのに、偏桃体が暴走すると、ずっと緊張状態が続くので、そのストレスに耐えかねて、怒りも暴走します。

この偏桃体の暴走を止めるためにはどうしたらよいのでしょうか?

偏桃体の過剰な暴走を止めるテクニック

注意標識を持つ男性

偏桃体が過剰に暴走すると、怒りが暴走、自分も疲れてしまいます。

ちょっとムカつくことを言われた…

相手が自分の思い通りに動いてくれなかった

こんな時には、衝動的にに反応するのではなく、できればサラッとスルーしたいところ。

そのテクニックを一つご紹介します。

マインドフルネスのRAINで怒りの衝動をスルーする!

能力と女性

瞑想で世界的に有名なマインドフルネスの中に、「RAIN」というテクニックがあります。

RはRecognizeといって、認識することを意味します。

AはAcceptで、受け入れたり受容するという意味です。

IはInvestigateは調査とか研究という意味。

NはNon-identificationは同一ではない、つまり距離を置くとか、非同一といった意味です。

この順番に、衝動的な怒りをコントロールしていきます。

ステップ①認識する

まずは怒りの衝動が出てきたときに、「今怒ってる!」と認識します。

ムカッとする気持ちに気づいて

「今自分は怒っているんだな~」

と頭の中でつぶやく。

ステップ②受容する

次に「怒ってる自分」を「怒っちゃいけない!」などと非難せず、そのまま受け入れます。

「自分は今怒ってるんだよね。そっか、分かった。」

と頭の中でつぶやく。

ステップ③研究・検証する

次に、怒っている自分の体の変化や感覚をチェックします。

例えば

頭に血が上って熱く感じる感覚

肩に力が入って、ぶるぶる震える感覚

こぶしを硬く握りしめる感覚

体でどんな変化が起こっているのか、チェックする。

体で感じる感覚を、頭の中で呟いてもいい。

「あ、胸がぎゅっと痛い。」

「眉間に力が入ってる」

このように頭の中で実況中継をするように、つぶやいてみてください。

ステップ④怒りと自分を切り離す

最後に、そんな衝動的な怒りと、自分を切り離して考えます。

「怒りが湧き上がってるけど、自分は怒りそのものではないからな…」

とつぶやく。

このステップ④までくると、だいぶ気持ちが落ち着いて、怒りの感情を客観視できるようになっています。

このRAINを繰り返すと、徐々に衝動的な感情に流されない精神力が身についていきます。

怒り以外の衝動的な感情、例えば「○○したい!」という欲求にも、このRAINは有効なので、ぜひ実践してみてください。

怒りの衝動に惑わされないように

チェスをするそっくりな男性

怒りという衝動に身を任せてしまうと、偏桃体の暴走は一向に収まらず、アドレナリンが過剰に分泌され続けてしまいます。

しかし、アドレナリンは過剰に分泌されすぎると、今度は枯渇し、無気力状態に陥る危険性が。

エネルギー切れを起こして、全くやる気が起きない状態になってしまうんですね。

この状態は、怒ってるよりもさらに危険です…!

そのため、怒りをコントロールすることが、とても大切なのです。

怒り自体が悪いものではないので、無理なく付き合えるように、上手にコントロールしていきましょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

こころらぼメルマガ

メルマガに登録いただく事で
こころらぼの最新情報やメルマガでしか
お伝えしていないコンテンツを配信します。
ぜひ、ご登録ください^^







COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です